第1回:9/28(日)14:00〜(約2時間)@THEパーソナルトレーニング新潟
対象:医療従事者・セラピスト・トレーナー(有資格者優先)
参加費:無料|定員6名(現在4名お申し込み済/残り2名)
セミナーの趣旨
現場で本当に役立つのは「何をやるか(ノウハウ)」の前に、なぜそうなるのか?(ノウホワイ)。
本セミナーでは、運動指導の原理原則を押さえ、今その人の身体で何が起きているかを言語化できるようになることをゴールにします。
新潟市で医療・介護・スポーツの現場・ヘルスケアに携わる方へ、構造理解に基づく評価→介入の筋道を共有します。
第1回(9/28)内容予定
- 原理原則のフレーム:可動性→安定性→統合→出力(5SFFの考え方)
- ジョイント・バイ・ジョイントで見る評価の入口
- 「所見」を言語化するテンプレ(姿勢・呼吸・動作)
- その場で使えるミニ介入:呼吸/体幹アクティベーション/ヒップヒンジ再学習
- ケースディスカッション(各自の臨床・現場課題を題材に)
※実技を含むため、動きやすい服装推奨
全6回のロードマップ(予定)
- 原理原則/評価の設計図(今回)
- 呼吸・胸郭・骨盤の連成とコアスタビリティ
- 肩甲帯・頸部:頸肩部症状の構造理解
- 股関節・膝・足部:下肢運動連鎖と疼痛予防
- 統合的動作とプログラム設計(段階付け)
- ケース発表&総まとめ(臨床・現場への転用)
2回目以降は月1〜2回のペースで実施。参加者の予定を伺いながら日程調整します。
会場
THEパーソナルトレーニング新潟(新潟市のパーソナルジム)
〒950-0912 新潟県新潟市中央区南笹口1丁目9−29 サンライズ笹口101
新潟駅南口より徒歩約7分/駐車場あり
お申し込み・お問い合わせ
- 残り2名のため、参加希望の方はお早めにご連絡ください。
- 9/28は都合が合わないけど、次回以降の案内希望の方も歓迎です。
▶ 公式LINE(24h受付)
【セミナー申し込みテンプレ】
・お名前(フルネーム/所属)
・職種(例:PT/OT/柔整/AT/トレーナー/学生 など)
・参加希望:9/28 参加/次回以降案内希望
・取り上げたい症例・テーマ(任意)
持ち物・その他
- 筆記用具、動きやすい服装、タオル、水分
- 資料はPDFで配布(希望者へ後日共有)
- 写真撮影OK(個人情報や受講者顔出しは配慮します)
こんな方に
- 「所見はあるけど言語化と優先順位付けが苦手」
- その場しのぎではない評価→介入→再評価の一連を学びたい
- パーソナルトレーニングを臨床・現場へ応用したい(新潟市での地域連携を歓迎)