カイロプラクティックの連載ブログ第3弾では、「姿勢改善が健康に与える影響」 について詳しく解説します。
あなたの姿勢、気づかないうちに悪くなっていませんか?
実は、姿勢の乱れが体の不調を引き起こす原因になっていることが多いのです!
1. 姿勢が悪くなると何が起こる?
姿勢の乱れは、見た目の問題だけでなく、身体全体の機能低下 を招きます。
✅ 姿勢が悪いことで起こる不調
- 肩こり・首こり → スマホ首(ストレートネック)で首に負担がかかる
- 腰痛 → 骨盤の歪みや反り腰が原因で腰に負担が集中
- 疲れやすい・集中力の低下 → 血流が悪くなり、脳への酸素供給が減少
- 呼吸が浅くなる → 猫背になると肺が圧迫され、酸素の取り込みが低下
「ただの姿勢の悪さ」ではなく、健康全体に影響を与える問題です!
2. 代表的な姿勢のパターンと特徴
姿勢の乱れには、いくつかの典型的なパターンがあります。
あなたはどれに当てはまるでしょうか?
① 猫背(円背姿勢)
📌 特徴 → 背中が丸まり、首が前に出る
📌 原因 → 長時間のデスクワーク・スマホ使用・運動不足
📌 影響 → 首こり・肩こり・頭痛・呼吸の浅さ

② 反り腰(前弯姿勢)
📌 特徴 → 腰が極端に反り、お腹が前に突き出る
📌 原因 → 腹筋の弱さ・ハイヒールの常用・股関節の硬さ
📌 影響 → 腰痛・股関節の不調・ぽっこりお腹
③ スウェイバック姿勢
📌 特徴 → 背中が丸まり、骨盤が前にスライドする
📌 原因 → 体幹の筋力不足・座りっぱなしの生活
📌 影響 → 腰痛・膝痛・疲れやすい

④ ストレートネック(スマホ首)
📌 特徴 → 頭が前に突き出し、首のカーブが消失
📌 原因 → 長時間のスマホ・パソコン作業
📌 影響 → 首こり・肩こり・頭痛・めまい

3. 姿勢改善にカイロプラクティックが効果的な理由
カイロプラクティックは、骨格・関節のバランスを整える施術 であり、姿勢改善に非常に有効です。
✅ カイロプラクティックのメリット
- 骨盤や背骨の歪みを整える → 正しい姿勢を取りやすくなる
- 筋肉の緊張をほぐす → ガチガチに固まった首・肩・腰をリリース
- 神経の働きを正常化 → 自律神経のバランスを整え、体調が良くなる
「姿勢が良くなると、身体の不調も軽減される」
これが、カイロプラクティックの大きなメリットです。
4. 自宅でできる簡単な姿勢改善エクササイズ
カイロプラクティックの施術と並行して、自宅でも簡単にできるエクササイズを取り入れると効果的です。
🔹 チェストオープナー(猫背改善)
✅ 両手を後ろで組み、胸を開く
✅ 10秒キープ×3セット
🔹 ドローイン(反り腰改善)
✅ 仰向けになり、お腹をへこませながら呼吸
✅ 10回×3セット
🔹 チンインエクササイズ(ストレートネック改善)
✅ あごを引いて首の後ろを伸ばす
✅ 10秒キープ×3セット
※ エクササイズ動画は公式LINEで配信中!
公式LINE登録後「エクササイズ動画欲しい!」とコメント下さい!
5. まとめ:姿勢を整えて健康的な体へ!
姿勢の悪さは、見た目の問題だけでなく、肩こり・腰痛・疲れやすさなど健康全体に影響を与えます。
✅ カイロプラクティックで骨格バランスを整える
✅ 日々の生活で正しい姿勢を意識する
✅ 簡単なエクササイズを取り入れる
「姿勢を変えれば、健康が変わる」
次回のブログでは、カイロプラクティックの具体的な施術の流れ について解説します!
📢 姿勢を改善したい方へ!
✅ 新潟市のパーソナルジム & カイロプラクティックサロン では、姿勢改善を目的とした施術&トレーニングを提供中!
📩 体験予約は公式LINEから受付中!